はじめまして。
ここでは、カワノリってどんな人?なぜ尼になったの?(ほんとに出家はしてないよ)というところをまずはお話ししたいと思います。
カワノリってどんな人?
もうすぐ5歳の双子の女の子(似てない)を育てながら、化粧品メーカーで時短勤務をしている都内在住のワーキングマザー。
週3日は出社、週2日はリモートワークというスタイルで会社員をなんとか続けている。(コロナの影響で今はほぼ100%在宅勤務になりました/2020.7月現在)現在の会社での担当業務は人材開発。
会社員を続けながら、「ワーママのためのイメージコンサルタント」としても活動を始め、複業=パラレルワーカーとして奮闘中。
なぜ「おしゃ駆け寺」の尼になったのか?
きっかけは、育休明けの「イライラ・モヤモヤ」
2年の育休を経て、双子が1歳8か月のときに復職。そのときすでに双子はイヤイヤ期に片足を突っ込んでおり、とにもかくにも、ままならない日々が続く。
そんな日々の中、「このままではいかん!自分の人生、自分の手の中に取り戻すんじゃ!」と出家の道へ(いや違う)。
今までのように時間もエネルギーも使えないのであれば、「少ない時間とエネルギーで得たい成果・なりたい自分になるためにはどうしたらいいか?」を突き詰めて考えた結果、「好きなこと・得意なことにフォーカスしよう」と腹を決める。
原動力は「人の魅力を引き出して、背中を押したい」という想い
好きなことって何だろう?今まで仕事をきた中で一番うれしかった瞬間ってどんなときだろう?得意なことって何だろう?今までよく人に褒めてもらったことってどんなことだろう?・・・と、自問自答をしまくる。
その結果、行き着いたひとつの答えが、「人の魅力を引き出して、背中を押したい」という想い。
もともと化粧品メーカーで、販売員向けに美容やメークの教育に携わっていたため、メークの腕には覚えがあり。(腕に覚えがあり、ってなんか武士みたいでかっこいいな)
メークに加えて、ファッションについても知識や技術があったら、もっとトータルで魅力を引き出してあげられるよな。よし、これだ!と思い立つ。
一念発起した勢いで、2018年1月より、株式会社for*styleパーソナルスタイリストスクール(通称:FPSS)にてパーソナルスタイリストの第一人者である久野理沙氏に師事。約1年間のカリキュラムを無事修了する。
「おしゃ駆け寺」の尼としてのこれから
会社員との二足のわらじでの活動になるため、土日を中心にサービスの提供をしていきます。
このブログでは、以下のテーマでの情報を発信していく予定。
◆ファッション&メーク:ワーママに役立つ実践的なネタ
◆ライフ&ワークスタイル:生き方・働き方を模索する中での気づきや育児のこと
◆ワークス:おしゃ駆け寺の尼としての活動報告・お客さまの声など
◆現在、提供しているサービスはこちら◆
https://kawanori.com/service_menu_total_190223/
https://kawanori.com/service_menu_makeup_190223/
https://kawanori.com/survice_menu_online_shopping_200614/